What is Salon Orchestra Japan?
〜サロンオーケストラとは〜
サロンオーケストラジャパンは日本サロンコンサート協会として1990年創設されました。
幅広いプログラミングに加え、リーダーのクロード・小林による楽しく・絶妙なトークで
「日本で最も聴衆が笑っているクラシックコンサート」を各地で実現しています。
サロンオーケストラジャパンが手がける音楽は、
国内外のオーケストラ首席クラス、国際コンクール入賞クラスによる
ハイクオリティな演奏と音楽・音へのこだわりが全ての基礎になっています。
また、「教育・育成」事業として音楽大学・大学院卒業生、留学から帰国した
優秀な若手演奏家に対して、プロフェッショナルプレーヤーの育成事業を行っております。
Salon Orchestra Japan公式HPはこちら
Artists
第1回サロンオーケストラジャパン定期講演会を飾る
気鋭のアーティストたちをご紹介します。
阿部 未来|Mirai Abe
1985年秋田県生まれ。
2007年東京音楽大学音楽学部音楽学科器楽専攻卒業。
2009年東京音楽大学大学院科目等履修生作曲・指揮専攻(指揮)修了。これまでにピアノを、前田英樹、杉山とみえ、ロナルド・カヴァイェの各氏に師事。また声楽を築地利三郎、小島聖史の各氏に、指揮を広上淳一、船橋洋介、三河正典、時任康文の各氏に師事する。
2010年、アフィニス夏の音楽祭2010”山形”に指揮研究員として参加、飯森範親氏の薫陶を受ける。 その後2011年、ロータリー財団国際親善奨学生としてドイツ国立ドレスデン”カール・マリア・フォン・ウェーバー”音楽大学指揮科に留学。
帰国後、2015年4月から2019年3月まで公益財団法人神奈川フィルハーモニー管弦楽団副指揮者をつとめ、同団の自主公演を含む多数の公演を指揮。各地のオーケストラに客演している。 2020年度には山田貞夫音楽財団山田貞夫音楽賞並びに特選受賞。
久保 陽子|Yoko Kubo
3歳より父の手ほどきを受け、その後、折田泉、村山信吉、J.イスナールおよび斎藤秀雄らに師事。
1962年桐朋女子高等学校音楽科卒業、同年チャイコフスキー国際コンクール第3位入賞。63年よりフランス政府給費留学生としてパリに留学しR.ベネデッティ、J.カルヴェに師事。64年パガニーニ国際コンクール、65年ロン=ティボー国際コンクールにて第2位。66年マルセイユ音楽院ディプロマコースを卒業、同時に名誉市民のメダルを授与される。1967年からJ.シゲティに師事。その後クルチ国際コンクール第1位。ソリストとして活動する他、ピアニスト弘中孝と共に桐五重奏団、ジャパン・ストリング・クヮルテットを主宰するなど室内楽奏者として活躍。これまでにCD「J.S.バッハ/無伴奏ヴァイオリン・ソナタとパルティータ全6曲」、「ブラームス/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ全3曲」他をリリースし、いずれも高い評価を得る。2011年3月まで東京音楽大学教授。若手演奏家たちとのデュオ、アンサンブルシリーズを企画する等後進の育成にも力を注いでいる。
進藤 美優|Miyu Shindo
2002年生まれ。愛知県大府市出身。第18回ショパン国際ピアノコンクール(ポーランド)、第76回ジュネーブ国際音楽コンクール(スイス)セミファイナリスト。第45回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナル銀賞及び聴衆賞受賞。北京青少年ショパン国際ピアノコンクール(中国)シニア部門第3位。第21回浜松国際ピアノアカデミーコンクール第1位及び中村紘子賞受賞。ヴァン・クライバーン国際ジュニアピアノコンクール(アメリカ)クウォーターファイナル進出。第3回クライネフ国際ピアノコンクール(ロシア)セミファイナリスト。ジーナバッカウア国際ジュニアピアノコンクール(アメリカ)第3位。エッパン国際ジュニアピアノアカデミーコンクール(イタリア)第1位。大阪国際音楽コンクール グランドファイナル第1位及び総合第1位受賞。全日本学生音楽コンクール全国大会小学校の部第1位及び横浜市民賞、中学校の部第2位及び横浜市民賞(3年連続横浜市民賞受賞)。ピティナ・ピアノコンペティション全国決勝大会C級金賞、D級金賞。
2018年よりモスクワ音楽院付属中央音楽学校(ロシア)にて学び、2021年卒業。2022年4月よりハノーファー音楽演劇メディア大学(ドイツ)在籍。
黒岩 悠|Haruka Kuroiwa
ルガーノ音楽祭またベルリンフィルハーモニーに出演し、
国際的な活動を開始。 イタリアイモラ音楽院修了。
その後I.ポゴレリッチの教えを受けた。
イタリア・マルサラ国際第3位、アンドラ公国アリシア・デ・ラローチャ国際ディプロマ賞他多数のコンクールで優勝。 日本、台湾、欧州各国では安定した評価を得ており、ドイツの紙面に"鍵盤の王として、必要とされる全てで魅了した"と激賞された。
バッハの演奏に対してアルゲリッチをはじめ、国際的なキャリアの場で高く評価されている。
ブランデンブルク響、ブランデンブルク州立フランクフルト管、ベルリンニュープロイセンフィル、ロヴェレート室内楽団、セントラル愛知響らと共演。
Altusよりインスパイアto/fromバッハ、レガシィのCDを現在発売中。
お問い合わせ
ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
チケット観覧のお申し込みについて
・お問い合わせ
株式会社アンフィニ
TEL:03-6379-9773
MAIL:blue.t@snow.ocn.ne.jp
注意事項
1)演奏中及び楽章間のご入場はお断りしております。
2)やむを得ない事情により、出演者・演奏曲目・曲順などが変更となる場合があります。
3)ご予約後のキャンセルは承れません。
4)公演中止の場合を除き、チケット代金の払い戻しはいたしませんので、ご了承ください。
Salon Orchestra Japan 2022